![]() 〜建築音楽アニメ道〜 |
|
とっぷ>shadeちょびっと講座 LESSON1>2.コントロールバー | |
■LESSON1 基本画面紹介 | |
---|---|
2.コントロールバー 主に作業環境の設定変更・確認するウィンドウです。 ![]() ※「コントロールバー」 ・三次元座標値カウンター X・Y・Zの座標値が表示されます。 距離も確認できるためかなり使用します。 ちなみにZ座標の右側に距離カウンターがあります。 上面図でX値は右がプラス、左がマイナス Z値は下がプラス、上がマイナス 正面図でY値は上がプラス、下がマイナスです。 ![]() ・dotカウンター 拡大・縮小により、グリッドの間隔が変化します。 1〜20ぐらいまでの間隔が頻繁に使われます。 ![]() ・単位ポップアップメニュー 文字通り単位を変更することができます。 dotカウンターとリンクしています。 ![]() ・相対座標チェックボックス 相対座標と絶対座標を切り替えることができます。 チェックすると相対座標になります。 ![]() ・表示切替メニュー 上面図・正面図・側面図・透視図・分割から画面表示を設定できます。 ![]() ・グリッドチェックボックス グリッドを表示することができます。 ・スナップチェックボックス グリッドに吸着(スナップ)します。 グリッドを使用する場合はほとんどスナップも同時に使います。 ![]() ・透視図グリッドチェックボックス 透視図にグリッドを表示できます。 ![]() ・セーフゾーンチェックボックス ビデオ出力用のセーフゾーンを透視図に表示します。 ![]() ・ラージカーソルチェックボックス 三次元カーソルを画面いっぱいに表示します。 分割画面で使うと便利です。 ![]() ・ラージポイントチェックボックス コントロールポイントを大きく表示します。 ![]() ・カーソル面ポップアップメニュー 透視図で三次元カーソルの移動方法を指定することができます。 ![]() ・ローカルボタン 図形ウインドウを選択されている形状やパート等のローカル座標系で表示します。 ・グローバルボタン 図形ウインドウをグローバル座標系で表示します。 初期状態ではグローバル座標系に設定されています。 ![]() ・マルチハンドルチェックボックス 形状編集モードで同時に選択されている複数のコントロールポイントを編集可能になります。 ![]() ・数値入力ボタン 座標値の数値入力ダイアログボックスが表示され、線形状の頂点の 位置を数値入力することができます。 ![]() |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | |
とっぷ>shadeちょびっと講座 LESSON1>2.コントロールバー | |
copyright Realluck.com All rights reserved. |