![]() 〜建築音楽アニメ道〜 |
|
とっぷ>shadeちょびっと講座 LESSON1>6.「無限遠光源」ウィンドウ | |
■LESSON1 基本画面紹介 | |
---|---|
6.「無限遠光源」ウィンドウ 自然な光を設定する平行光源で光の強さや方向などを自由に設定できます。 複数の無限遠光源を使用することにより、自然さを表現できます。 ![]() ・プレビュー 無限遠光源の方向、明るさ、色、環境光の設定がプレビューされます。 プレビューは選択されている基準図面原点の正面から見たものです。 ![]() ・ラジオボタン 側面図、上面図、正面図、透視図から無限遠光源の光源方向やプレビューの 基準となる図面を選択できます。 ![]() ・無限遠光源ポップアップメニュー 無限遠光源の数を増やす事ができます。 ![]() ・明るさ、環境光スライダー 明るさ、環境光の設定ができます。直接数字入力も可能です。 ![]() ・光源方向設定半球 選択されている無限遠光源の座標系での光源方向を表示、設定できます。 左半球 左の半球は選択されている基準図面原点の表側から見たものです。 右半球 右の半球は選択されている基準図面原点の裏側から見たものです。 ![]() ・影スライダー レンダリング時の影の濃度表示を設定できます。 0設定にすると計算が早くレンダリング時間の短縮になります。 ・ソフトネススライダー レンダリング時の影の輪郭について、ぼかしの量の設定です。 ・光沢スライダー 選択されている無限遠光源の明るさを形状の光沢に反映させる量の設定です。 ・拡散反射スライダー 選択されている無限遠光源の明るさを形状の拡散反射色に反映させる量の設定です。 ・グレアスライダー 選択されている無限遠光源の方向に光源の眩しさをシミュレートするグレアの 強さを設定できます。 ※グレア=光輝 ・サイズスライダー 選択されている無限遠光源のグレアの広がりを設定できます。 ・天空光スライダー ラジオシティで使用する天空光の量の表示を設定できます。 ・フォグスライダー シーンに対するフォグの量の表示、入力できます。 その他シャドウ関係がありますが、上記の設定でだいぶきれいにレンダリング ができると思いますので、勝手ながら省きます・・・。 というかあまり使用した事がないのでわからないのが本音です。教えて下さい…。 |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | |
とっぷ>shadeちょびっと講座 LESSON1>6.「無限遠光源」ウィンドウ | |
copyright Realluck.com All rights reserved. |